コンビニ各社が行っている700円くじは、対象商品税込700円(税抜649円)お買い上げ毎に1回くじをひけるというもの。くじが当たると、アイスやジュース、お菓子、日用品などコンビニ店内で売られている商品が交換期限内であれば、どの店舗でももらえるというものです。
カードくじなので、くじを引いたらすぐその場でなにが当たっているか分かります。
セブンイレブンはセブンイレブンフェア、ローソンはスピードくじ、ファミリーマートは春フェスタなどと呼び方はバラバラですが、同じ内容です。
いつキャンペーンをしているの?
セブンイレブンのくじ
5・7・11月
ローソンのくじ
4・6・10月
ファミリーマートのくじ
4・7・10月
の1カ月間行われることが多いです。年に2,3回開催されます。
ただし、実際の開催時期は直前にならないと分からないことが多いです。
各社くじを行っている期間は微妙にずらしています。
開催しているかどうか知る方法は?
残念ながら、事前告知は禁止されているので知る方法はありません。
コンビニ店舗前に告知の旗がたってるかどうか。コマーシャルをしているかどうかを見逃さないようにアンテナを張っておきましょう。
セブンイレブンフェア・何を買うとくじをひけるの?
セブンイレブンのすべての商品がくじの対象にはなりません。
通常の店内の買い物は対象となりますが、
公共料金、インターネットショッピングのコンビニ払い、コピー、切手、はがき、クオカード、プリペイドカード等の支払いはくじ対象外となるので注意しましょう。
ねらい目なのがコレ!
- 宅急便の料金支払い(出荷・受取)
- レジでのチケット購入
- タバコ購入
- 粗大ごみシール購入
なので、粗大ごみシールを買ったり宅急便を送る機会があったら、くじを引けちゃうんです。スーパーを利用するより断然お得です。
日頃、主婦はコンビニで買い物をすることはあまりありません。スーパーの方が安いですから。
だけど、スーパーでもコンビニでも同じ値段と決まっているものに関しては、コンビニで買い物したほうが一石二鳥です。買い物がてらに、くじも引けちゃいますもんね。
あとは、実は、セブンネットショッピングで買った本、DVD、CD、ゲームの店頭受け取りとギフトは対象になるんですよ。
だから、欲しいものをネットショッピングするなら、セブンネットショッピングを利用するという手もあるんです。
セブンイレブンフェア結構当たるの?
私が、セブンイレブンでくじを4回引きました。
4枚とも当たりが出ました。100%の的中率ですよ!
結構当たりやすいんだなと思ってしまいました。
<当たったもの>
- 1日分の鉄分がとれる飲むヨーグルト×2本
- チョコモナカジャンボ(バニラ味)1つ
- ハーゲンダッツ(クリスピーサンド)1つ
チョコモナカジャンボは100円ぐらいだけど、さすがにハーゲンダッツは嬉しい!
こんなに当たっちゃっていいの?
これってセブンイレブン損してるんじゃないの?と思ってしまいました。
チョコモナカジャンボは子供にあげて、ハーゲンダッツは自分で食べようかな~なんてセコイこと考えてしまいました。
ただ、これは、セブンイレブンが身を切っているわけではなく、メーカー側が費用を負担しているようです。メーカー側が各社コンビニの棚に自社製品を陳列したいという思惑が絡んできているといわれています。確かに、ホームページには、商品はメーカー協賛によるものだと書いてありますね。
しかも、700円という購入金額も理由があるんだそう。
コンビニの平均購入金額は600円ちょっと。それに100円追加して払ってもらいたいというコンビニ側の戦略があるんですね。つまり、あともう100円の「ついで買い」でガッチリ!といきたいわけなんです。
くじに外れたら?
くじに外れてもまだチャンスがあるんです。
■応募券を1枚集めて
セブンカフェ無料引換券5枚(アイスコーヒー・ホットコーヒーR 100円)
10,000名様
■応募券を2枚集めて
nanacoカード
2,000名様
■応募券を3枚集めて
カタログギフト(3万円相当)
50名様
■応募券を6枚集めて
ダイソン サイクロンv10
30名様
<応募方法>
■インターネットで応募
まずは、個人情報の登録をした後に、キャンペーン応募(くじに記載してあるシリアルナンバーをインプット)できます。
■店頭・郵送応募
店頭に置いてある専用の応募用紙に必要事項を書いてお店に出せばOK。
郵送する場合は、手持ちのはがき、もしくは、封筒付き応募用紙をダウンロードして印刷して、必要事項を記入、切手を貼ってポストに投函すればOK。
※1人何回でも応募出来ます。
詳細は、くじの裏面に記載しているので確認してみてください。
7月11日に何が起きる?
7月11日はセブンイレブンの日。
セブンイレブンという名前の由来は、営業時間が朝7時から夜11時までだったからなんです。7月11日にセブンイレブンに行くと、限定商品やお得なキャンペーンをしていますよ!
2018年7月11日を記念して、7種類の限定スナック菓子コラボ商品が売っています。
- ポテトチップスのななチキ味
- 7倍辛いカラムーチョ
- かっぱえびせん7倍 しょうゆマヨ
- チロルチョコセブンカフェ味
- 7倍でかいキャラメルコーン7倍
- 1.1倍ビーフ7倍わさび わさビーフ
- カゲキックス スッパレベル7
また、次の3つのキャンペーンを実施しています。
①twitterにリツイートすると毎日(6/27-7/10)抽選711名様にセブンカフェ無料券が当たります。
②セブンイレブン商品の中でイチオシ商品をツイートもしくはインスタ投稿すると抽選で、次のプレゼントが当たります。
- 71,100円分(70,000円のクオカードと1,100円分セブンプレミアムお菓子詰め合わせ)
- 7,110円分(6,000円のクオカードと1,100円分セブンプレミアムお菓子詰め合わせ)
- 711円分(セブンプレミアムお菓子詰め合わせ)
③唐揚げ棒無料(セブンイレブンアプリ会員限定)合計35万名様
セブンイレブン好きな人は7月はキャンペーン尽くしなので要注目月ですね。
さいごに
もし、700円以上買い物するものがあったら、キャンペーン情報を記憶にとどめておいたらいいかもしれません。セブンイレブンだけじゃなく、他のコンビニでもくじは行われています、コンビニを通り過ぎる時、のぼりの旗がたっているかどうかをチェックするだけでも、お得な経験できる可能性がありますね。
くじは無くなり次第終了になるので気を付けてくださいね。